コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

興味の方向Ver3

  • ホーム
  • このサイト
  • LibreOffice Base のとっかかり
    • かんたんな住所録を作ってみる.1
    • かんたんな住所録を作ってみる.2
    • かんたんな住所録を作ってみる.3
    • かんたんな住所録を作ってみる.4
    • かんたんな住所録を作ってみる.5
    • LibreOffice Base 参考になったサイト
    • 本サイトのLibreOfficeカテゴリ

PC

  1. HOME
  2. PC
2022年8月10日 / 最終更新日時 : 2022年8月10日 myon blog

VectorでPainter Essentials 8が安くなってるぞ

Vectorでやってる第38回Vectorプロレジ大賞のノミネート記念セールだそうで、初心者向けの本格ペイントソフト Painter Essentials 8 ダウンロード版の価格が8,580円から4,980円(税込)に […]

2022年5月22日 / 最終更新日時 : 2022年5月22日 myon blog

Macで理不尽にデスクトップのデータが消えた話

アプリの誤動作 私はお仕事でMacを利用しています。「あの作業中に起こったことなので多分あのアプリのせい」っていう程度しか思い当たらないのですが、事実Macのデスクトップに置いていたかなり大事なフォルダやファイルが一つ残 […]

2021年10月4日 / 最終更新日時 : 2021年10月4日 myon blog

無停電電源(UPS)の電池交換

2021年9月後半頃、職場のUPS APC製Smart-UPS500でバッテリー交換アラートが出ました。前回の交換は2018年の8月ぐらいだったです。 交換用バッテリーはもちろん純正品がオススメですが、規格を確認して互換 […]

2021年6月13日 / 最終更新日時 : 2021年6月13日 myon blog

Vostro1400:液晶に赤い線

これは。。 奇跡の復活を遂げたDELLの古いノートパソコンVostro1400君のその後です。復帰後はChromeBook(Clowdready)としてなかなか快適に活用していたのですが、ある日突然液晶に目障りな細い赤い […]

2021年4月19日 / 最終更新日時 : 2021年5月3日 myon blog

古いノートPCのCMOS電池をどうにかする

Vostro1400の現在 奇跡の復帰を果たしたDELLのVostro1400君現在はCloudReady(64bit)をUSB起動ではなくて内蔵SSDにインストールして利用しています。多少動作は重いですが、SSDのおか […]

2021年4月10日 / 最終更新日時 : 2021年4月18日 myon blog

古いノート治りました

ちょっと分解しようかなって 前回の記事で書いたDELLのVostro1400ですが、もう壊れちゃったし、追加したパーツとか外そうかなとYoutubeで分解動画を見てイメトレしてたんですよ。 この動画見てみると、意外に液晶 […]

2021年4月8日 / 最終更新日時 : 2021年4月8日 myon blog

パソコンがブッコワレタ

しばらくほっておいた 近頃デスクトップマシンばっかりいじってたのですが、ふと思い立って古いノートPC DELL Vostro1400に、Ubuntuアップデートかけようかなと起動させたんです。 関連記事「古ノートPCをい […]

2021年2月27日 / 最終更新日時 : 2021年5月4日 myon PC

パソコン工房の自作キット UNITCOM Amphis KIT MN206 組み立てた

届きました 2月21日(日)に注文して23日(火)に揃いました。夕方以降自宅に配達を指定してましたが、荷物状況を調べて営業所止めにしてもらい午前中に受け取れました。 組み立て開始 前回PCを組み立てたのは結構前です。流石 […]

投稿ナビゲーション

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • »

最近の投稿

  • 【ご報告】ポケモンGOでレベル49になりました
  • 表計算アプリを使った串刺し連番の作り方
    LibreOffice Calc
  • PayPayあと払いの手続きにてまどったので記録しとく
  • 古いZippo
  • ダイソーで売ってた万年筆のインクのこと
2023年3月
月 火 水 木 金 土 日
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
« 2月    

カテゴリー

  • アーカイブ
  • お問い合わせ
  • sitemap
  • プライバシーポリシー

Copyright © 興味の方向Ver3 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • ホーム
  • このサイト
  • LibreOffice Base のとっかかり
    • かんたんな住所録を作ってみる.1
    • かんたんな住所録を作ってみる.2
    • かんたんな住所録を作ってみる.3
    • かんたんな住所録を作ってみる.4
    • かんたんな住所録を作ってみる.5
    • LibreOffice Base 参考になったサイト
    • 本サイトのLibreOfficeカテゴリ
2023年3月
月 火 水 木 金 土 日
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
« 2月