壊れかけの古いNASをバックアップ
そして2台コワレタ

このサイトはプロモーションが含まれています。

無料で利用できる分はクラウド系のサービスももちろん利用してはいます。
でも、容量がそこまで多くない。

というわけで、NAS【Network-Attached Storage】(ネットワークアタッチトストレージ)も利用してました。


使ってたのはBUFFALO製LS-V1.0TLです。
出先でちょっとしたデータを取り出したいとか、iPhoneの写真を自動転送したりとか、家庭内の共有フォルダとしてとても便利でした。

開けたら固定用のツメがポロポロ落ちてきた。

ところが、近頃はweb経由でログインしようとしてもエラーで弾かれてしまうことが多くなっちゃってですね。

帰って確認してみると、大体システムダウンしています。
老朽化?高温?(これを書いているのは真夏)原因はわかりません。

電源OFF-ONで一時的には回復するのですが、しばらくしてアクセスしようとするともう認識していなくて、もはや実用に耐えない感じです。

分解してホコリの清掃もしてみましたが、症状はそう変わらず。
その分解の際に、ケースを固定しているプラスチックのツメというツメが折れました。
筐体までも経年劣化w
テープとか貼って繋がないとカパカパです。

あらためて調べたら2010年9月発売の製品でした。
何年か前に一度HDDを交換しましたが、よく持ったなと思います。

「そろそろ危ないよ?」と野生の勘が告げました。
普通に起動しているうちに全データを自分のPCに退避し、このNASは退役させることにしました。

バックアップは数十分で無事終了。
データ総量は64GB程度でした。

ん、もしかしてオンラインストレージのちょっとした有料プランでまかなえるのでは?
まぁ、それはおいおい考えるとして。

そういえば「使いこなせない」と言う理由で知人から別のNASを貰ったのを思い出しました。
やっぱりBuffalo製で2ドライブ仕様のLinkStationです。(画像なし)
ちょっと古かったので、なにかの時にHDDだけ抜き取ってケースのみの状態で放置してました。

これって使えるのかな?
動くなら、新しいのを買うまでのつなぎで使ってみようと思ったんです。

新たなHDDを使う場合、BUFFALOのNASはなんとかして自分でファームウェアを書き込まないと動作しません。
元々のHDDは既にフォーマット済みで別の用途に使用しているのでなんとかしないとw

休日。
「型番」と「HDD交換」で検索し、出てきた手順でゴニョゴニョ〜。

この機種は2ドライブ仕様
とりあえず1ドライブだけでファームウェア書き込みを試しましたが、動作せず。

適当なHDDをもう一台もってきたらファームウェア書き込みが始まりました。
で、途中までうまく行ってたように見えたんですが、HDD初期化のタイミングでエラー。
その後は白いランプを一つ点灯させて沈黙しました。

IP変えても、TFTPとかNAS Navigatorとかでも一切音沙汰ゼロ。
なんか違ったの書き込んじゃったかなぁ(´ω`;)
(該当の型番で2種類あった)

回復できるのかわかりませんが、もう私の手には負えない感じです。
ここからリカバリーできる情報を見つけられず。
残念断念ですよ。

2台ともHDDを取り出して燃えないゴミに出しました。

ゴニョゴニョしている間に知りましたが、NASはQNAPやSynology製のNASキットが使いやすくて高機能だとか。
基本HDDが別売りになるので、まぁまぁ高価です。
逆を言えば、BUFFALOとかのNASは最初からHDD付いてるのである程度安くてすぐ使えるのが魅力ではありますね。

ひとまず、フリマアプリをチェック〜

投稿者プロフィール

myon
myon
世の中に何も影響を与えない一般人。
早とちりでそそっかしい。
パソコン、インターネット、スマホ、位置情報ゲーム、お酒を好む。
食べ放題は苦手だけど飲み放題は好き。
カツ丼好きで一時カツドニストと名乗っていた事があるが近年のカツ丼活動は少なくなっている。
marogg、myon、kowchang 他
いろんな名前を使っているので自分でもややこしい。
学生時代に副担任の若い英語教師に「器用貧乏」という二つ名をもらった。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA