コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

興味の方向Ver3

  • ホーム
  • このサイト
  • LibreOffice Base のとっかかり
    • かんたんな住所録を作ってみる.1
    • かんたんな住所録を作ってみる.2
    • かんたんな住所録を作ってみる.3
    • かんたんな住所録を作ってみる.4
    • かんたんな住所録を作ってみる.5
    • LibreOffice Base 参考になったサイト

2021年4月

  1. HOME
  2. 2021年4月
2021年4月19日 / 最終更新日時 : 2021年4月19日 myon blog

古いノートPCのCMOS電池をどうにかする

Vostro1400の現在 奇跡の復帰を果たしたDELLのVostro1400君現在はCroudReady(64bit)をUSB起動ではなくて内蔵SSDにインストールして利用しています。多少動作は重いですが、SSDのおか […]

2021年4月18日 / 最終更新日時 : 2021年4月18日 myon blog

無停電電源装置(UPS)の電池を処分した

処分に困ってた 私の家では突然のブレーカーダウンに備えてパソコンとHDDレコーダーに無停電電源装置(UPS)をつけています。内蔵電池は何年か使用していると劣化し、充電できなくなるため交換をしますが、古い方はメーカーに送っ […]

2021年4月16日 / 最終更新日時 : 2021年4月16日 myon blog

今度はオーブンレンジがコワレタ

突然電源が入らない 先日、ツレの人からスマホに「オーブンレンジが壊れた」とメッセージが入りました。「電源が入らない」とのこと。帰宅してから私も電源コードを入れて蓋を開けたりしめたりしましたが、反応がありません。使用してい […]

2021年4月13日 / 最終更新日時 : 2021年4月13日 myon blog

ベクターで新フォント集20書体が90%OFF

ロゴやテロップ向けフォント集 おなじみベクターさんでロゴ作成などにインパクトのある書体集がお安くなってました。 Font Freak 書体の内訳はポップ系11、和風系5、歴史系4と20書体が収録されています。内容は、上の […]

2021年4月10日 / 最終更新日時 : 2021年4月18日 myon blog

古いノート治りました

ちょっと分解しようかなって 前回の記事で書いたDELLのVostro1400ですが、もう壊れちゃったし、追加したパーツとか外そうかなとYoutubeで分解動画を見てイメトレしてたんですよ。 この動画見てみると、意外に液晶 […]

2021年4月8日 / 最終更新日時 : 2021年4月8日 myon blog

パソコンがブッコワレタ

しばらくほっておいた 近頃デスクトップマシンばっかりいじってたのですが、ふと思い立って古いノートPC DELL Vostro1400に、Ubuntuアップデートかけようかなと起動させたんです。 関連記事「古ノートPCをい […]

最近の投稿

  • 古いノートPCのCMOS電池をどうにかする
  • 無停電電源装置(UPS)の電池を処分した
  • 今度はオーブンレンジがコワレタ
  • ベクターで新フォント集20書体が90%OFF
  • 古いノート治りました
2021年4月
月 火 水 木 金 土 日
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  
« 3月    

カテゴリー

  • このサイト
  • アーカイブ
  • お問い合わせ

Copyright © 興味の方向Ver3 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • ホーム
  • このサイト
  • LibreOffice Base のとっかかり
    • かんたんな住所録を作ってみる.1
    • かんたんな住所録を作ってみる.2
    • かんたんな住所録を作ってみる.3
    • かんたんな住所録を作ってみる.4
    • かんたんな住所録を作ってみる.5
    • LibreOffice Base 参考になったサイト
2021年4月
月 火 水 木 金 土 日
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  
« 3月