テレビが壊れそうだったので買い替えた REGZA 50M550M

Contents

このサイトはプロモーションが含まれています。
画面の端が白い…

14年程使用したSONYのブラビアKDL-40EX700
いつ頃からか液晶画面の周囲が白っぽくなっていて、視聴中にかなり気になるようになってました。
調べたら、どうやら液晶の寿命らしく。。。
長年お世話になったブラビアくんですが、寿命とあれば仕方ないので、買い替えることになりました。

欲しい機能

  • ハードディスク録画機能(今までのは出来なかった)
  • 今どきなので4K
  • 画面も少し大きくしたい
  • ネット動画に対応

たまたま近くのケーズデンキのチラシでREGZAの50型が出ていたので条件に合ってたし、ちょっと考えて買いました。

REGZA 50M550M(2023年型)


決算特価とのことでしたが、ネット通販の安値に比べたらやや高めでしたね。
^^;
それでも、近所で買えて、設置までしてもらえるならとてもラクです。
今までのテレビも回収してもらえたし(有料5,720円)。

ありがたいことに少し値引きもしていただきました。
搬入時に業者の方と軽くゴチャっとしましたが、それはもう良いです。

固定用のバンドは自分でテレビ台に着けました。

使ってみて

やっぱり画面が大きくて迫力も増したし普通に綺麗です。
ただ、音が凄く軽いのが気になりました。
近ごろはテレビが薄くなったので、音が犠牲になりがちなのだとか。
じゃあ少しぐらい厚くてもいいんだけど。

本体スピーカーからの出力は1日で諦めて、ヘッドホン端子に以前から使用している2.1chスピーカーを接続。
ひとまずこれで違和感なく視聴できるようになりました。
流行りのサウンドバーも気になってますが、テレビ台から液晶までの距離が3センチ位なので、設置するならテレビに下駄を履かせないといけません。

ネット動画が快適

リモコン

主要なネット動画が入ってるので、今まで使っていたFireTV(4K)やChromeCastを全部外せて配線もスッキリしました。
蛇足:最初FireTV経由でちょっとYoutubeの動画を視聴しましたが、なぜか発色がおかしかったです。

録画機能はそのうち

ハードディスクはまだ接続していないですが、そのうち用意します。

今のところは元々使ってるレコーダーで間に合ってるので。

知りませんでしたが、テレビとハードディスクはデバイス単位で紐づけなのですね。

著作権の関係で他のテレビ(たとえ同一機種でも)に付け替えての視聴は出来ないようになっているんですと。

あまりに衝撃だったのでTwitter(現X)で愚痴をこぼしていたら、対処するアプリがソニーから出ているよとの情報を教えて頂きました。(感謝)
試用版もあるのでそのうち試してみたいと思います。

TVのHDDからPCへデータ転送を可能にするアプリ
sony.jp/software/store/products/pctv-plus/

後日所感

購入した後で電気屋さんで有機ELを見るとすごく発色が良い〜。
ウチは現状満足してて、しばらくテレビ買わなくて良いけど、今後買うならそっちの方にすると思います。
録画はレコーダー任せで、チューナーレスで選んでも良いかもなぁ。
とか思ったりでした。

投稿者プロフィール

myon
myon
世の中に何も影響を与えない一般人。
早とちりでそそっかしい。
パソコン、インターネット、スマホ、位置情報ゲーム、お酒を好む。
食べ放題は苦手だけど飲み放題は好き。
カツ丼好きで一時カツドニストと名乗っていた事があるが近年のカツ丼活動は少なくなっている。
marogg、myon、kowchang 他
いろんな名前を使っているので自分でもややこしい。
学生時代に副担任の若い英語教師に「器用貧乏」という二つ名をもらった。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


blog

次の記事

ahamoにしてiPhone16にした