無停電電源(UPS)の電池交換
2021年9月後半頃、職場のUPS APC製Smart-UPS500でバッテリー交換アラートが出ました。
前回の交換は2018年の8月ぐらいだったです。

交換用バッテリーはもちろん純正品がオススメですが、規格を確認して互換品を用意しました。
コスパ重視で互換品を利用してますが、故障等トラブルの際におそらく保障は受けられないと思います。
判断は自己責任で。
リンク
規格が決まっているので端子形状は同じ。
純正バッテリーから流用した接続用のケーブルを、同じようにセットして入れ替えます。
ただし、このケーブルを引き抜くのは初回けっこう大変でへこたれそうになります。
投稿者プロフィール

-
世の中に何も影響を与えない一般人。
早とちりでそそっかしい。
パソコン、インターネット、スマホ、位置情報ゲーム、お酒を好む。
食べ放題は苦手だけど飲み放題は好き。
カツ丼好きで一時カツドニストと名乗っていた事があるが近年のカツ丼活動は少なくなっている。
marogg、myon、kowchang 他
いろんな名前を使っているので自分でもややこしい。
学生時代に副担任の若い英語教師に「器用貧乏」という二つ名をもらった。
最新の投稿
blog2022.06.11骨伝導ヘッドホンを買った Zzole W9
blog2022.05.22Macで理不尽にデスクトップのデータが消えた話
blog2022.05.03Fire TV Stick (第2世代)から4K MAXにしたです
blog2022.05.01Zepp Lifeのデータを取得する